• NEWS

    お知らせ・ブログ

2024.08.01
ブログ

ちょふ太郎くんのセミナー体験記~応募書類作成講座編~

ちょふ太郎の体験記3~応募書類作成講座編~

こんにちは。金星の1日は金星の1年より長いと知って驚いた、ちょうふサポステブログ担当のHです。

今回は、苦手意識を持つ人が多い履歴書や職務経歴書の書き方をお伝えする書類作成講座のご紹介です。書類作成のポイントやコツを実践的に学び、自分の経歴をどう書けば良いかを理解できるこの「就活お作法」講座、ちょふ太郎くんはどんな風に参加したのでしょうか?

◇◆------------------◆◇

ちらっ。

「履歴書および職務経歴書を送付のこと」

もいちど、ちらっ。

「履歴書および職務経歴書を送付のこと」

うーん。

そりゃ何回見直しても求人票の内容は変わらないよね……。

履歴書かー。そして職務経歴書かー。

夏休みの読書感想文を出すのが9月の2週目くらいだった僕が通りますよっと。

てか、通ったとて。

……どうしよ。

ちょうふ太郎くんが困っているイメージイラスト

◇◆------------------◆◇

はい。

ええ。

そりゃ応募するときは履歴書とか職務経歴書とか必要ですよね……。でも文章書くの苦手って言うか、そもそもどう書けば良いかわかんないって言うか。

そうですね。

ブランクのこととか特にわかんないです、書き方。

へー。

履歴書編と職務経歴書編に分かれてるんですね。ちなみにどっちも出る必要があるんですか?あ、片方だけでもいいんですね。いや、どっちも出るんですけどね。

◇◆------------------◆◇

今日は履歴書編かー。

履歴書って右下の志望動機を書くのもつらいけど、左側の表みたいなのを埋めるのもしんどいんだよなー。ブランクあるのってどう書けばいいのやら。

お。テキストもらっちゃった。いろいろ書いてあって参考になるな。これを見ながら講義を聞くのね。

ふむふむ。

なるほど。

ブランクはそういう風に書けばいいのか。サポステを利用してることも書いていいとか全然思わなかったな。そういえば、逆に職歴たくさんな人はどうすんだろ。表に全部入るのかな。

あー、例文の中から自分の職歴と似たタイプの人を探せばいいのか。それなら僕にもできるかも。ま、細かいところは面談でスタッフさんと相談しながらやればいいしね。

◇◆------------------◆◇

で、今日は職務経歴書編なわけですが。

僕は新卒で入った会社をすぐ辞めちゃったからあんまり書くことないんだけど、転職だから職務経歴書編って必要になるんだよなあ。

あと職務経歴書編ってフォーマットないから嫌い。まあ、履歴書のあの左の表も嫌いだったけどね……。

なるほど。

人によって、まとめて見やすく書いたり、行く業界によっては逆に詳しく自分ができることを書いたり、いろいろなんだな。フォーマットが自由過ぎて何していいかよくわかんなかったけど、この講座で自分用に合ったカスタイマイズ方法が知れたって感じ。どの情報を目立たせるかとか、自分の経験をどう書けばいいかとかね。これなら自分のことをうまくアピールできるかも。

え?

志望動機は履歴書編のときに書き方を習ったけど、AIを使うって手もあるの?でもそれってズルくない?って、ああ、最後は自分で書き直すのね。だったらいいのかな?(『就活がスマートに!AI活用術』の記事はこちら

自宅で応募書類を作成しているイメージイラスト

◇◆------------------◆◇

そうですね、出てみて良かったです。いろいろ参考になりました。

セミナーを受けたあと、まずは自分で書いてみるのが良いんですね。スタッフの方に添削してもらえる機会もありますし。

あ、はい。持って来ました。

USBに入ってるんですけどいいですか?

じゃあ添削、お願いします。

◇◆------------------◆◇

いざ書き始めようとするとけっこう大変な応募書類、ちょうふサポステの書類作成講座でその「お作法」を学んでみませんか?「就活お作法~履歴書編~」と「就活お作法~履歴書編~」へのご予約、お待ちしてます。

その他のいろんなお役立ちセミナーの情報はお知らせTOPから。スタッフとの面談では、書類の添削だけではなく、就活にまつわるいろんなことを相談できますよ。


・過去のブログ一覧はこちらから

ご一緒にこちらの記事もいかがですか?
・就活がスマートに!AI活用術はこちらから↓↓就活をスマートに!AI活用術 タイトルイメージ
・ちょふ太郎くんのセミナー体験記~アレコレ講座(コミュニケーション)編~はこちらから↓↓
ちょふ太郎の体験記②コミュニケーション編 アレコレ講座体験記