• NEWS

    お知らせ・ブログ

2025.08.23
ブログ

東プラフェア開催!

こんにちは!スタッフのYです。
今年も夏がやってきましたね。外に出るだけでも体力を奪われる季節ですが、みなさんも無理せず、ゆっくり夏を乗り越えていきましょう。
さて今回は、7月2日に開催した「東プラフェア」の様子をご紹介します。

東プラフェアとは?
よこはま東部ユースプラザ(通称:東プラ)は、区役所や青少年相談センターなど、さまざまな関係機関と連携しながら、日々支援活動を行っています。
「東プラフェア」は、いつも東プラを支えてくださっている関係機関の皆さまに、
利用者の元気な姿を直接見ていただきたいという思いから企画したイベントです。文化祭のように、利用者同士が楽しみながら一体感や仲間意識を育み、日頃の活動の成果を発表する場でもあります。
今年は、みんなで話し合い、4つの企画を準備しました!

 

① 東プラカフェ
来場者の方に、無料で飲み物と茶菓子を提供しました。
接客経験のない利用者さんも、緊張しながらも勇気を出して注文を聞き、商品をお渡ししました。
「どきどきしたけど、やってみたら問題なく注文を聞けてよかったです!」という声もあり、達成感を感じる場面が多く見られました。

 

 

② ものづくり
フェアに向けて、約1カ月半かけて作品づくりに取り組みました。
ペーパーフラワーで会場を彩り、革のキーホルダーは来場者へのプレゼントに。
協力しながら、楽しんで、みんなで製作しました!

 

 

③ クイズ
「もっと東プラを知ってほしい!楽しんでほしい!」という利用者さんの声から生まれた企画です。
来場者に東プラに関するクイズを出題し、交流を深めました。
たとえばこんな問題:
「よこはま東部ユースプラザで一番利用者の多い曜日は何曜日でしょう?」

正解は…木曜日!
【木曜 → 火曜 → 土曜 → 金曜 → 月曜】の順でした。
楽しみながら、東プラのことを知っていただけたのではないかと思います!

 

 

④ バンド活動
利用者さんたちが3つのグループに分かれて、バンド演奏を披露しました。
バンド名や曲目を決めるところから始まり、練習では緊張や体調面の不安を抱える方もいましたが、仲間同士で支え合いながら本番を迎えました。
当日は、会場が大きな拍手に包まれ、とても盛り上がりました!

 

 

最後に
今回のフェアでは、利用者の皆さん一人ひとりが自分の役割を担い、協力しながらイベントを作り上げてくれました。フェアに参加できなかった方も、準備や応援を通して関わってくださり、そのおかげで東プラフェアを無事に行うことができました。本当にありがとうございました。

また、よこはま東部ユースプラザは、いつもたくさんの関係機関の皆さまに支えていただきながら活動しています。利用者の皆さんの元気な姿や頑張りが、少しでも皆さんに伝わっていたら嬉しいです。

これからも、よこはま東部ユースプラザをどうぞよろしくお願いします!