あぁ、チョコレート。
 おいしいですね。
 冬になるとこの時期限定のチョコレートがたくさん売られていて心が躍ります。
 まだチョコレートがアメリカの先住民族独自の食文化だったころ、唐辛子が入っていたそうです。
 今のように、砂糖をいれて甘くしたのはヨーロッパの文化なのだとか…
 そもそも固形になったが17世紀なので実は私たちの知る「チョコ」の歴史は500年に満たないほど…
日本にはバレンタイン・デーにチョコを贈る文化がありますが、これは日本特有なものだそうで…
 森永製菓さんがチョコをもっとたくさんの人に届ける販売戦略として始まったのがきっかけというのは有名な話ですね。
 今や「バレンタイン商戦」なんて呼ばれ、年間500億円もの売り上げるというのですから、いかに私たちがチョコ好きなのかわかります(笑)
東プラでもバレンタインデーにはみんなでチョコづくりを体験します。
 食べることはあっても自分で作る機会は少ないですよね。
今年は2月14日のバレンタインデー当日に開催しますので、よかったらお越しくださいね~
よこはま東部ユースプラザについてはこちら
 電話番号:045-642-7001
 (祝日を除く、月曜~土曜)