• NEWS

    お知らせ・ブログ

2025.11.06
ブログ

【スタッフブログ】珍しい仕事を知るシリーズ ~遺品整理人ってどんな仕事?

こんにちは、Nです。
10月から新しいドラマやアニメが続々始まっておりますね。
皆さん、月曜22時にやっている「終幕のロンド」はチェックしましたか?

主演は草彅剛さん、遺品整理人がテーマのドラマです。
何となく知ってはいたけど、あまり詳しくは知らなかった遺品整理人という仕事
仕事風景も描かれているのですごく興味深い!!

ちなみに以前もドラマで扱われていた「国際霊柩送還士」について取り上げたことがありました。
ということで今回は「遺品整理人」というお仕事についてについて深掘りしてみたいと思います!!

~遺品整理人~

●そもそもどんな仕事?

遺品整理人とは遺品を整理し、遺族に代わって処分するお仕事。
遺品の中にも保存しておきたいものもあれば、不要なものもあり。
それらを整理し、処分するものは分別をしたり、パッキング、搬出などを行う。
・・・ドラマの中ではお部屋のクリーニングをする様子や収納された物を一つ一つ確認し、仕分けしていく様子が描かれています

●求められる役割

遺品を扱う&依頼主の多くは遺族であるため、ただ物を整理し、処分すればいいわけではありません。
遺品の価値や処分方法について専門的な知識を持っている必要があります。
また残された遺族の心のケアやサポートも必要とされる場合があります。
・・・ドラマの中では遺品整理の見積もりをする様子や処分を望んでいた遺族と対話を重ね、思い出の品を受け取っていただく場面なんかも描かれていました。

●どうやってなればいいの?

遺品整理のサービスを提供している遺品整理業者に入社するのが基本。
遺品整理業を専門としているところもあれば、もう少し幅広くリユース業を営むところ、
清掃や片付けも行っているところ、など様々な業者があります。

●必要なスキル、応募資格

求人によっては、スキルや資格は不問のところもあれば、「遺品整理士資格」が必須のものもあります。
・「遺品整理士資格」とは、一般社団法人遺品整理士認定協会が認定する資格です。
協会が実施する講座を修了後、課題を提出し合格することで認定を受けられるようです。
また免許必須という条件を掲げている求人も多いです。
車運転して現場に向かうことも多いと思われるので免許はあった方が良さそうですね~

●あったらいいかも?なスキル

・コミュ力、聞く力
→依頼主の方とはご相談をしたり、話し合うことも多々あるのでコミュ力があると生かせるでしょう
・整理整頓、物の仕分けが得意
→メインは整理、処分になりますので、日頃から整理整頓が得意だったり、清掃が得意な人は能力発揮できるでしょう
どちらも必要というよりは自分の得意を活かしてチームで作業を役割分担していくイメージ。

~~これらを踏まえつつ・・・求人見てみました!!~~
果たして求人あるのかな?と思い、ちょっと検索してみました。
あります、あります。正社員、アルバイト、どちらもたくさんヒットしました。
これから、ますます社会の高齢化が進んでいく中で、需要の高い職業なんだろうなと感じました。

なかなかに奥深い、遺品整理人の仕事。
自分がもしこの職業に就いたら・・・ということも想像しながらドラマ見てみるのお勧めです!
サポステではいろいろな仕事理解を深めるセミナーや体験も提供しています。
仕事のこともっと知りたいな~という方、ぜひたちかわサポステ活用してみてください!


サポステ紹介動画

たちかわ若者サポートステーションは お仕事や就活に悩む様々な人が利用しています。
YouTube動画でたちかわ若者サポートステーションの、アレコレについて説明してますよ♪

会場でのサポステ説明会:お申込みはこちら>
オンラインでのサポステ説明(個別):お申し込みはこちら>