こんにちは、Nです。
最近本当に暑いですね~
暑いと体力、気力ともに奪われてシンドイ、今日この頃。
Nはテンションが落ち気味の時は、ヒーローソングを聞いて楽しくテンションをあげるようにしています。
ヒーローソングって何かというと、いわゆる特撮系ヒーローのテーマソングのことです。
戦隊ヒーローや仮面ライダーなどの主題歌、劇中歌、エンディング曲はパワフルな曲が多く
聞いていると、めちゃくちゃ喝を入れられるので、元気を充電できておすすめ!
そこで今日はN厳選のヒーローソングをいくつかご紹介したいと思います。
【ザ・ヒーローソング王道系】
王道系はちょっと明るめな曲調に各ヒーローのテーマに合わせた印象的なフレーズが散りばめられているもの。
ついつい口ずさみたくなるようなポップな感じ。
●侍戦隊シンケンジャー
こちらは2009年放送の侍戦隊シンケンジャーのオープニング曲です。
微妙に武士とか時代劇っぽい曲調と、サビの特徴的なフレーズがクセになる感じ。
ついつい口に出したくなっちゃう中毒性があります。
サビのワンフレーズ「チャンチャンバラ チャンバラ チャンバラバラ チャンバラ」
ちなみにエンディング曲の「四六時夢中シンケンジャー」もお祭り感あふれる曲調ですごくお勧めです!
●炎神戦隊ゴーオンジャー
こちらは2008年放送の炎神戦隊ゴーオンジャーのオープニング曲です。
サビがとってもノリが良くて、疾走感あり。底抜けに明るい楽しい曲なので朝聞くと爽やかな気分に。
サビのワンフレーズ「エンジン全開ゴーオンジャー どんどん限界超えるんだ!」
●さぁ行け!ニンニンジャー
こちらは2015年放送の手裏剣戦隊ニンニンジャーのオープニング曲です。
けっこうスピーディな曲でテンションあがります。
ボーカルもいいんですけど、随所に入る合いの手が良い味を出していて、一緒に合いの手いれたくなります。
サビのワンフレーズ「さあ行け!我らニンニンジャー 天下無敵 忍JAPAN!」
【シリアス系】
大人な作品の中にはロック系だったり、シリアスな曲もあります。
シリアス系は曲調が骨太で歌詞も重め。 でもその分、カッコいい歌が多いんです。 鼓舞される感じ。
●仮面ライダー アマゾンズ
こちらは2016年からアマゾンプライムで配信されたシリーズ。
シーズン1,2,映画化もされている作品なのですがどの主題歌も最高です。
・Armour Zone (シーズン1)
・DIE SET DOWN (シーズン2)
・EAT,KILL ALL (シーズン3)
歌詞も印象的で「お前は誰だ オレの中のオレ」とか「生きるために何を喰らう」とか熱くて
考えさせられるような内容。 曲調はゴリゴリのロックでかっこいいです!
【Nイチオシ】
最後にNの一番気に入っている曲をご紹介
●デンジマンにまかせろ!
こちらは1980年放送の「」のエンディング曲です。
70年代、80年代のディスコ風の曲調で今聞くとめちゃくちゃオシャレです。
そして歌詞がスゴイんです!電子戦隊デンジマン
歌い出しから「ふりむくな ふりむくな ふりむくな 君はねらわれている」 と危機感を煽ってきて引き込まれます。
そして秀逸なのがサビ!
敵の一味が迫っている、危ないぞ、と危機感を煽った上で、
「どうする どうする どうする どうする 君ならどうする」
と突然の問いかけ!
どうすればいいのさ・・・とこちらが戸惑っていると
サラッと
「まかせるんだ おれたちに」というフレーズが続きます。
カッコ良くないですか?
しかも、「どうする」の後、溜めないんです。
間髪入れずに「まかせるんだ」が来るんです。
このサラッと行く感じが大人の余裕って感じで素敵です。
マジでカッコよくてテンション上がるので、ぜひ聞いてみてほしいです!
ということで今日はテンション上がるヒーローソングをご紹介させていただきました。
平成ライダーにも名曲多いですし、
戦隊ももっといっぱいご紹介したい曲があるのですが、今日は泣く泣く絞りました~
ぜひぜひ皆さんも検索してお気に入りソング探してみてください。
そして暑さに負けず、お仕事探しの準備&活動も一緒にやっていきましょう!
▶サポステ紹介動画
たちかわ若者サポートステーションは お仕事や就活に悩む様々な人が利用しています。
YouTube動画でたちかわ若者サポートステーションの、アレコレについて説明してますよ♪
会場でのサポステ説明会:お申込みはこちら>
オンラインでのサポステ説明(個別):お申し込みはこちら>