こんにちは、Nです。
新年度が始まりました!
毎年4月~5月は、たちかわサポステへのお問合せもグッと増えてきます。
就活や働くことへの悩みを抱えた方だけでなく、
実はご家族からのお問合せも非常に多い時期だったりします。
新しく何か始めたい、始めてみようよとお勧めするのにちょうど良きタイミングなんですよね。
この時期にお問合せいただく皆さんと話していると、
結構皆さん いろいろ検索して情報を探しているな、
いろいろな支援機関について利用を検討されているな~と感じることが多いです。
でも、何かいろいろ出てきて、どこを使えばいいのかよくワカラナイ・・・と戸惑っている方も多い印象。
就活に向けて何か動き出したい
⇒ サポートしてくれるところはないかな?
⇒⇒ 検索したら何かいろんな相談先が出てきた
⇒⇒⇒ いっぱい出てきたけど、何がどう違うの!?
おそらく皆さん、いろいろ検索してみたけれど、
それぞれの相談先の違いや何をしてくれるところなのか、よく分からない・・・と
頭の中がハテナ????でいっぱいになっているのではないかと推察します・・・
そうなんです!!
いろんな支援機関、サポートサービス、相談先が巷には溢れすぎておりまして。
結局自分にはどこがいいんだろう?うちの家族にはどこがいいんだろう?と迷ってしまいがち。
今日は迷った時に選ぶポイントについてお伝えしたいと思います!!
●何に困っているのか?
サポステやハローワーク、東京しごとセンター、就職エージェントなどなど、たくさんの機関がありますが
それぞれやっていることや得意分野、出来ること出来ないことがあります。
ご自身のお困りごとが、この機関を使うことで解消されるのか?
そこを抑えておかないと 使い始めたものの、何か違う・・・
自分にはマッチしなかった、となりがち。
困りごとが上手く整理できない、言語化できない場合。
現在の生活の中で「変えたい部分」と「変えたくない部分」について考えてみましょう!
「変えたい部分」=現在の困っていること です。
「変えたい部分」だけ考えると結構難しいのですが、「変えたくない部分」とセットで考えると
割と整理しやすくなるのでお勧めです!
●自分のスタート地点はどこか?
すぐに就活がしたいのか?
それとも、まずは就活の準備をしたいのか?
すぐに就活したい場合、
書類作成?
面接対策?
求人検索?
まずは就活の準備をしたい場合、どんな準備が必要なのか?
などなど、
自分の現在の立ち位置と何から始めていきたいのかを整理。
それに合った機関を選ぶのがお勧めです。
●自分の好みの使い方は?
・じっくり相談したい!
・必要なことだけ相談したい!
・たくさん講座に出たい
・講座は別に出なくていい
・バシバシとアドバイスしてほしい
・じっくり話を聞いてほしい
・オンライン中心がいい
・対面中心、通う方がいい
などなど、
どんな風に利用していきたいか、これ結構大事なポイントです。
ニーズと合わないところを選んでしまうと使い続けることが負担になる可能性も・・・
自分がムリなく利用できるのはどんなスタイルなのか一度考えてみてください
いかがだったでしょうか?
いろんな支援機関、サポ―ト機関がありますので、
ぜひぜひご自身やご家族の方に合ったところを選んでくださいね!
たちかわサポステについて知りたいという方、知ってほしいという方、まずは動画をチェック!
もっと詳しく知りたいという方、ぜひ説明会にいらしてください★
説明聞くだけでもOKです!
▶サポステ紹介動画
たちかわ若者サポートステーションは お仕事や就活に悩む様々な人が利用しています。
YouTube動画でたちかわ若者サポートステーションの、アレコレについて説明してますよ♪
会場でのサポステ説明会:お申込みはこちら>
オンラインでのサポステ説明(個別):お申し込みはこちら>