こんにちは、Nです!
もう5月に入り、やっと自分のドラマやアニメの鑑賞スケジュールが整ってまいりました!
今期と言えば、なんといっても10年ぶりに続編が作られた「続続 最後から2番目の恋」
私は1作目も続編もスペシャルも欠かさず見てきたので、新作が見れて嬉しいです!!
あまり知らない方にお伝えすると、主演は 小泉今日子、中井貴一。
鎌倉を舞台にしたファミリーもの? コメディ調の人間ドラマとなっています。
4月14日から始まり、1か月ぐらい経ちましたが、見れば見るほど凄いなあと思います。
●すごいところ① キャスト大集結
10年ぶりにキャストが集結するってすごくないですか?
だってそれだけ出ていた皆さん、芸能界で活躍し続けているということです。
主要キャストの中には長年お休みされていた方もいますが、復帰されて今作にも勿論参加!
そして、すごいのが主要キャストだけでなく、脇役の方々も可能な限り、当時の出演者がそのまま集められているのです。
1話を見ていて、懐かしい面々が出てくる度に嬉しくなってしまいました。
●すごいところ② ちゃんと年を重ねている
当たり前なんですけど、10年経てばいくら芸能人の方、俳優さん女優さんと言えど年を取るわけです。
子役だったキャストもしっかり成長して大人になっています。
当時から大人だったキャストの方々もしっかり年を重ねており、それがちゃんと見た目にも反映しているので
年の移り変わりの説得力がスゴイ。
更に更に、劇中の設定もちゃんと10年後の世界が描かれているので、登場人物も立場が変わっています。
もうすぐ定年退職を迎える、とか定年退職を迎えて再雇用で働いているとか。
コロナ禍のことも少し描かれていて、見ている自分もこの10年の変化や人生について思いを馳せながら見てしまいました。
●すごいところ③ 音楽のチカラ
作中のBGM,効果音は前回、前々回と変わっておらず、おなじみの劇中曲が自然に流れていました。
それを聞いただけで、「あ、最後から2番目の恋だ!懐かしい」って一気に あの頃見ていた 作品の世界に引き込まれる感覚。
いや~ 音楽のチカラってスゴイですね。 耳が覚えてました。
実は最近、アニメも数年ぶりに新作が作られるケース、リブート作品がつくられるケースが増えています。
キン肉マンとか らんま1/2 とか 黒執事とか。
どれもテーマ曲やBGMを聞くだけでブワっと世界観を思い出す感覚あり。
昨今、長年レギュラーで続いていたバラエティ番組やワイドショーなどが終わったりすることも増えてきています。
寂しいな~と思うことも多いのですが・・・
そんな中で数年ぶりに復活するものがあるのは何だか希望があって素敵だなと思います。
復活する作品はどれも今まで見たことない方でも、ついてこれるような描き方になっています。
ぜひぜひ興味あるものチェックしてみてください~
ということで、今日は全くお仕事探しとは関係のないお話になってしまいましたが・・・
サポステには私のようにアニメ好き、ドラマ好きのスタッフも在籍しております。
ビシッとカチッとした雰囲気ではありませんので、ぜひ気軽にお仕事についてのご相談に来てみてください★
まずは説明会へ。
▶サポステ紹介動画
たちかわ若者サポートステーションは お仕事や就活に悩む様々な人が利用しています。
YouTube動画でたちかわ若者サポートステーションの、アレコレについて説明してますよ♪
会場でのサポステ説明会:お申込みはこちら>
オンラインでのサポステ説明(個別):お申し込みはこちら>