• NEWS

    お知らせ・ブログ

2023.07.20
ブログ

これからの社会で生き抜くために★知っておきたいネオ社会人力①の続き「情報リテラシーの高め方」

こんにちは。
最近毎日暑いですよね~
ここ数年、暑い期間がどんどん長くなってる気が・・・
気温も上昇し、暑い期間が長くなっていることが原因で
夏や秋に生息していた昆虫がどんどん関東から減ってきているそうです。
言われてみれば、セミの鳴き声とかコオロギの鳴き声とかあまり聞かなくなりましたよね。
実はそういった昆虫はどんどん北上して東北地方に移動しており、年々 東北で昆虫が激増しているとのこと。
代わりに関東では暑さの影響を受けない蜘蛛が増えてきているそうです。
確かに最近、蜘蛛の巣をよく見る気がします・・・
暑さによって、生態系にまで変化が及んでいるなんてビックリですね!

さて、ここでクイズです。

この導入部分のお話、全部本当のことだと思いますか?
それとも適当なでっちあげ? もしくは虚実合わさった話でしょうか?

はい、正解は適当なでっちあげです!

すみません。。毎回、冒頭の文章は魂込めて本当のことを書いているのですが・・・
今日はテーマに合わせて、敢えてでっち上げの内容(私が想像で作った話)を載せてみました。

セミやコオロギの声を聞かなくなったのは、ここ数年自分自身が感じていることですが、それ以外はでっちあげです。

さてさて、皆さんは導入部分を読んでいる時、どう思われたでしょうか?
嘘でしょう、と疑いながら読んでいた方はほとんどいないのではないかと思います。
なぜなら、ブログの冒頭の文章は掴みの挨拶や雑談を毎回書いているので、情報の価値としては軽いものになっているからです。
言ってみれば、読んでいる側にとって本当だろうと嘘だろうとどっちでもいいので、疑う必要性がないのです。

こんな本当っぽいけど、不確かな情報って日常にはたくさん溢れています。
もし、重要な情報源、自分が疑いもせずに信じていた内容が、適当に作られているとしたら。。。
そう考えると少し足元が揺らぐ感じがしますね💦

ということで、ここからが本題。
今日は以前こちらの記事でご紹介した、情報リテラシーのつづき。
その高め方のヒントについてお伝えしたいと思います。

~まずはおさらい~
●情報リテラシーとは?
→様々な情報を適切に入手し、活用できる能力 のこと

●情報リテラシー高めるべきポイント
・情報を検索する力
・情報の正確さを見極める力
・情報をキャッチする力

~高めるために大事なこと~

★大事なのは、「柔軟性」
①一つのやり方にこだわらない!
②白黒つけない大雑把さ!
③好奇心を持つ!
———————————
①一つのやり方にこだわらない!
情報の検索情報もたくさんあります。
・お手軽にネットで検索、
・本で調べる
・詳しい人に聞く

ネットで検索する場合も検索エンジンによって表示結果は微妙に変わります。
本で調べる場合も参考書を読む、新聞を読む、図書館に行くとかやり方はいろいろ。

一つの調べ方に固執せず、いろいろな方法で調べる柔軟性が大事。

②白黒つけない大雑把さ!
調べた情報は正しいかもしれないし、嘘が混じっているかもしれない。
でもそればかりに捉われていると何もできなくなります。
大事なのは、嘘かもしれないから気を付けよう、と思いながら情報と接すること。
「相手=情報」に100%を求めない!自分にとって必要な部分だけ拝借するぐらいの
アバウトかつ大雑把に情報とは接する。情報に対して柔軟な姿勢で接することが大事。

③好奇心を持つ!
好奇心が強い人は、調べるという経験をたくさんしています。
その分、調べることについての成功例も失敗例も身をもって体験していることが多いです。
突然、好奇心ばりばり旺盛!みたいな状態になる必要はなく、まずは薄ーく好奇心を持つぐらいでOK。
最初は浅くていいので、手あたり次第にいろいろなものにちょこっと関心を持つ、そんな柔軟性が大事。

どうでしょうか? 情報リテラシーの高め方なんて一見、お堅い感じのお題でしたが大事なのは柔軟性、大雑把にいきましょう、という何とも緩いお話しになってしまいました(笑)

ちなみに、仕事探し・これからの働き方について考える際も柔軟性はとっても大事。
働き方も職業の幅もどんどん広がってきています。
一人ではなかなか考えられないな~という方、ぜひ一度サポステに来てみてください。